足立コピーセンターコラム

ホームページ制作担当のコラムページです。内容的にはホームページに関わる話などを書いて行く予定ですが、多分脱線すると思われます。

足立コピーセンター

ロゴ使用の許可

メーカーから使用許諾を得る為に

さて「企業ロゴの使用」について結構当時はアバウトな状態ではありましたが、個人レベルのホームページなら多分問題視されることはよほど企業イメージをそこなうか、不利益でも生じない限り使っていても大丈夫なケースがほとんど。なかにはテキストリンクのみ有効とか実は良く企業サイトをみると書いてあったりするのですが、企業ロゴ使用のサイトで「無断使用禁止(転用禁止)について」の告知をしている同業者さんのサイトは皆無でした(汗)でも、本来なら「ロゴの使用許可」が必要ですから暗黙の了解というところでしょうか?リンクを張ってもらった方がサイトの検索順位表示には有利ですから。

 一応色々を著作について調べた結果、個人ならともかく商業ベースでのホームページ開設にはそれなりにやはり注意すべきであろうという事で、各企業の広報当てに「ロゴとカタログの写真及びテキストの転用、ホームページのリンク」の3点セットでお問い合わせしてみました。

 当時直接取引のあった企業様からは口頭ではありましたが、OKでたのですがやはり「書類を提出せよ」所もありまして、さて「申請にあたり御社でのフォーマットはありますか?」と訪ねると「ありません。」ということでしたのでこちらで勝手に作る事に。勿論単純に「ロゴとか使わせてください!」では通らないのは世の常識。しかるべく理由を書面にしないといけないわけです。

日本ヒューレッドパッカード
hp_logo1-1.gif日本ヒューレットパッカード社さんのロゴ使用については結構大変でした。基本的には日本現地法人なわけですから、本社はアメリカ。こちらからロゴ使用の許可をもらわなければいけません。受付は日本ヒューレットパッカード社さんが窓口になってくれます。弊社はちゃんと許可とって使用しているのでロゴに「○R」が入っております。これヒューレットパッカード社さんか使用するにあたりコレを使いなさいね!と使用許諾いただいたロゴなんです。しかもアメリカ本国から弊社のホームページチェックがしっかり入りますよ。

オセ(当時旧シャコー株式会社取り扱い)
oceLogo-kakou.jpgオセさんも本社が海外なんで、手間の掛かる申請かな?と思ったら普通でした。当時輸入販売元のシャコー株式会社さんを窓口にして申請。あっけなく使用の許諾をいただきました。しかも「ai」のイラストレーターのデータまで送って頂き大変感動した覚えがあります。またシャコーさんが解散したあと念のため、日本オセさんにも確認してOK頂いております!

キャノンS&S
キャノンS&Sキャノンさんはだけはメールでではなく書類で申請。しかもフォーマットはないので、こちらで準備せよとのこと。営業さんとその上司レベルでは口頭でのやり取りで一応の許可は取っていたのですが、本社に書類提出しないといけないため、こちらで書式をつくった書類を2通作製し提出しました。
この適当にと言われる書類が一番厄介だったりします。なにせ何も無いところから作るので色んな意味で書類作りが大変でした。

前のページに戻る